第3回
【渋谷 矯正歯科】
インビザライン
とは?メリット・
デメリット、
治療の流れまで
徹底解説!
こんにちは!「渋谷道玄坂矯正歯科」です😊今回は、最近とても人気のあるマウスピース型矯正「インビザライン」について詳しくご紹介します!
✅インビザラインってどんな矯正?
✅メリット・デメリットは?
✅自分に合っているかどうか知りたい!
そんな方に向けて、矯正専門医の視点からわかりやすく解説します✨
渋谷エリアで「インビザライン矯正」をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね!
インビザラインとは?

透明なマウスピース型矯正
インビザラインとは、透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯並びを整えていく矯正方法です。
「見た目が気にならない」「取り外しができる」ことから、大人の方や仕事をしている方にも人気があります。
1人ひとりの歯並びに合わせて、オーダーメイドでマウスピース(アライナー)を作製し、定期的に交換しながら少しずつ理想の歯並びへと導きます✨
インビザラインの
メリット

目立たないから安心して矯正できる
インビザラインは透明なマウスピースなので、
✅仕事中
✅会食やイベント
✅プライベートな時間
など、人と接する場面でも矯正していることが気づかれにくいのが最大のメリット!
特に「見た目に配慮したい方」には非常におすすめです。
取り外しOK!普段通りの食事・
歯磨きができる
従来のワイヤー矯正と違い、インビザラインは取り外し可能。
✅食事の時に外せる
✅歯磨きも普段通りできる
✅口腔ケアがしやすい
そのため、むし歯や歯周病のリスクを減らせるという利点もあります。
「矯正中でもしっかりお口の健康を保ちたい」という方にも向いています✨
治療スケジュールが柔軟に組める
✅結婚式までに前歯だけ整えたい
✅海外転勤・出張が多い
✅短期間で見た目を改善したい
というライフスタイルに合わせて、治療計画を柔軟に調整できるのもインビザラインの魅力です!
インビザラインの
デメリット

適応できない症例もある
インビザラインは万能ではなく、骨格的な問題や重度の不正咬合の場合は
✅ワイヤー矯正の方が向いているケース
✅補助的にワイヤーと併用が必要なケース
もあります。
そのため、治療開始前に矯正専門医がしっかり診断し、最適な方法を提案することが大切です。
自己管理が必要
インビザラインは「取り外しOK」な分、装着時間の自己管理が必要です。
✅1日20時間以上の装着が推奨
✅装着時間が不足すると治療効果が落ちる
自己管理が苦手な方には、装置の種類やサポートの方法もご提案いたします。
渋谷道玄坂矯正歯科
ならではの
「インビザライン矯正」
の強み

精密な3Dスキャン
&複数シミュレーションをご提案
当院では最新の口腔内3Dスキャナー(iTero)を導入しています。
従来の型取りよりも
✅不快感が少なく
✅精密でスピーディ
✅治療後のイメージもしっかり確認
が可能です✨
治療中の安心フォロー体制
✅定期的なチェックでマウスピースのフィット感を確認
✅治療中もLINE相談・メール相談に対応
✅小さな不安やトラブルもすぐにフォロー
矯正は長期間の治療だからこそ、「ちゃんと見てくれている」「相談しやすい」という安心感が大切。
渋谷道玄坂矯正歯科では、専門医によるきめ細かなフォローで、治療中の不安をしっかりサポートしています😊
インビザライン矯正
の流れ

【1】無料カウンセリング
矯正専門医がお悩みやご希望をしっかり伺います。
適応症例かどうかも正確に診断します。
【2】精密検査(口腔内3Dスキャン/レントゲンなど)
【3】治療計画作成&ご説明
シミュレーション画像を一緒に確認しながら、ベストな治療方法をご提案✨
【4】マウスピース作成
→治療スタート
治療開始後も、経過観察と細かなフォローを行いながら治療を進めます。
【まとめ】渋谷で
インビザライン矯正
をお考えなら、まずは
無料カウンセリングへ!

インビザラインは「目立たず快適に矯正したい方」にとてもおすすめの矯正方法です✨
✅仕事で人前に立つ方
✅ブライダルや大切なイベント前
✅なるべく歯を抜かずに矯正したい方
そんな方にぴったりの治療法。
「自分に合っているか知りたい」「期間や費用が気になる」という方は、まずは無料カウンセリングへ!
矯正専門医が、あなたに最適なプランをご提案します😊
\ 24時間WEB予約受付中 /